建設キャリアアップ(CCUS)への事業者登録:一人親方か個人事業主、どちらですればいい?
2025/04/07
建設キャリアアップシステム(CCUS)の普及が進み、登録を検討されているかと思います。特に「個人事業主」と「一人親方」の登録について、どのように区別されるのか分かりにくい点もあるため、その違いについて調べてみました。
<個人事業主 vs 一人親方>
個人事業主とは、法人を設立せずに個人で事業を営んでいる人のことで、建設業においては、個人で仕事を請け負う職人や小規模な事業を運営する人が該当し、従業員を雇うことも可能です。事業主ご本人も技能者としての登録できます。また、一人親方は、個人事業主のうちの一つですが、「請負契約を結んで施工体制に事業者として登録される立場」であれば、事業者登録をして頂く必要があり、特定の事業所に所属せず、専ら技能労働者として雇用される立場」であれば、事業者登録は不要で技能者登録のみが必要となります。(但し、他のサービス等就業履歴についてのAPI連携を利用したい場合には事業者登録が別途必要となります。)
<登録料・利用料・報酬料について>
|
個人事業主 |
一人親方 |
事業者登録料(5年毎)(登録料は事業者の資本金額により異なります) |
6,000円 資本金500万円 未満の場合 |
0円 |
事業者登録報酬料 |
38,500円~ |
33,000円~ |
事業者登録合計(税込) |
44,500円~ |
33,000円~ |
管理者ID利用料/年 |
11,400円 |
2,400円 |
費用詳細についてはこちらからご確認ください。
<CCUSでの登録に必要な書類について>
建設業許可の有無、及び、法人・個人(一人親方)の区分によりご提出いただく書類が異なります。
・建設業許可の有無
・法人か個人事業主か(または一人親方か)
・事業者登録か技能者登録か
それぞれの状況に応じた必要書類のご案内をいたしますので、詳細は弊所までお気軽にお問い合わせください。
----------------------------------------------------------------------
名古屋建設業許可支援センター
愛知県名古屋市中村区名駅4-3-10 東海ビル406号
電話番号 : 052-562-0087
FAX番号 : 052-562-0086
名古屋で建設業に関する申請代行
----------------------------------------------------------------------